私の子供(中学生の娘)は、「ワキガ」です。
自分でワキガとは気づかず、学校で同級生に指摘されたそうです。私が臭いをチェックしたところ、ツ~ンと臭いました。

ワキガが原因でいじめられないかな?
ニオイを気にして友達ができないかも?
と心配だったので、ワキガの原因、対策と子供のワキガ治療もしてくれる病院も調べました。
この記事を読めば、ワキガの悩みを解消する方法がわかります。
この記事で紹介する病院のカウンセリングも活用し、中学生だと再発の可能性があるので、手術はせず、子どものワキガ対策は、デオドラント効果のあるワキガクリームにしました。
高校生になって、本人が気になるなら治療を考えます。
わきがとはどんな病気?病気ではありません、ただの体質です。
ワキガについて間違った知識をもった人は多くいるので、まずは正しく理解しましょう。
腋臭症(ワキガ)とは?
ワキガは病気ではありません。
ワキガとは、医学的には腋臭症(えきしゅうしょう)やアポクリン臭汗症と呼ばれる、腋の下などから独特の臭いを発する体質です。
腋(ワキ)の下(ガ)から発する臭いなので、ワキガと呼ばれています。
「ワキガの臭い」ってどんなにおい?
人によって、ワキガのニオイの強弱はありますが、
・スパイス、硫黄のように鼻にツ~ンとくる臭い
・ゴボウ、鉛筆、土、酢、腐った臭い
と例えられることが多いです。
ワキガの人って、どれぐらいいるの?
外国に目を向けると、
- 黒人は100%
- 欧米人は80%
とワキガの人は非常に多いです。
一方、日本人のワキガは約10%と少ないです。
肉食中心の黒人、欧米人はアポクリン腺の働きが活発でワキガ率が高く、野菜、魚を多く食べる日本人は体臭が少ないことが理由だと言われています。
日本人には少ないワキガですが、中学~高校生の思春期に臭いが強くなるため、しばしば学校でのいじめの対象になります。
わきがの原因、メカニズムとは?
2種類の汗腺とは?エクリン腺とアポクリン腺の違いを解説
汗には2種類あり、エクリン腺とアポクリン腺から分泌されます。
・エクリン腺:全身にあり、体温調節のために無臭の汗を出す。
・アポクリン腺:耳の中、腋、胸、陰部などに分布する、においの原因となる皮脂(低級脂肪酸)を含む汗を出す。
アポクリン腺から出た汗が、皮膚表面の細菌に分解されて、ワキガの臭いが発生します。
ワキガになる人とならない人の違いとは?発症する要因を解説
ワキガの人の特徴は主に3つです。
- 遺伝:両親がワキガだと、子どもの発症率は80~100%、片方の親がワキガの場合は50~80%と遺伝でワキガになる確率は最も高いです。
- ホルモンバランス:思春期になるとアポクリン腺が活発に働き、ワキガの症状が現れやすくなります。
- 生活習慣の乱れ:肉中心の脂っこい食事、過度な飲酒・喫煙、ストレス等が臭いの原因になることがあります。
わきがをセルフチェックする方法
「ワキガ」かどうか、臭いでチェックする方法
ワキガの臭いは人によって様々。お酢のような酸っぱい、スパイス系の臭いの人もいれば、古い雑巾のような臭いの人もいます。
自分がワキガかどうかわからないときは、
・タオルかティッシュを腋に5~10分挟んで、ニオイを確認する
・家族に自分の腋の臭いをチェックしてもらう
でチェックしましょう。
ワキガの人は自分の臭いに慣れているので、自分では気づかない人が多いです。においが強い人ほど自分のにおいに気づかず、他人に臭いを指摘されて気づく傾向があります。
臭い以外でワキガをチェックする方法
臭い以外でもできるチェック方法は、
・両親のどちらかがワキガ
・耳垢が湿っている
・服の腋部分が黄ばむ
です。
臭いと合わせてチェックして複数該当するようであれば、ワキガの可能性が高いです。
わきがの予防方法、対策は?
日々のケアと生活リズムの改善がワキガ予防に重要
ワキガの臭いは汗と細菌で発生するので、予防には、
【ワキを清潔にする】
・毎日、きちんと洗う
・薬用せっけんを使う
・わき毛を剃る
・汗をかいたらアルコールで拭きとる
【食事、生活リズムを改善する】
・脂っこい食事を減らす
・睡眠時間を取る
・天然素材の衣服を着る
・運動して汗をかいて、老廃物を出す
が重要です。
ワキガの臭いは夏だけでなく、冬も臭います。季節に関係なく、ケアすることが重要です。
すぐできるワキガ対策は、ワキガクリーム
デオドラント効果のあるワキガクリームは数多くあり、子どもにも使えるものもあります。
私の娘もワキガクリームを使ってます。
詳しくは、
記事>>中学生の娘がワキガ!子供用ワキガクリームおすすめ2選とは?
をご覧ください。
便利なワキガクリームですが、使いすぎると、制汗剤が毛穴を塞ぎ、毛穴に細菌が繁殖して臭いが悪化すると逆効果です。
使用量は守って、入浴時には石鹸できちんと洗い流しましょう。
においを抑えるワキガ治療
ワキガの治療を比較した表がこちら:
保険が適用される皮弁剪除法のような切除手術は、ワキを1~2か所切って、皮膚の裏側のアポクリン腺を切除します。
ワキなので、傷跡は目立ちにくいとは思いますが、痛みが続くなど、子どもには向かないでしょう。
切除しない治療は、
・ミラドライ(マイクロ波)
・ビューホット、電気凝固法(高周波)
が有名です。
切除しないで子どものワキガを治療してくれる病院を探してみた
子どものワキガを治療してくれる病院を日本全国で探しましたので紹介します。
近くに病院があれば、まずは無料のカウンセリングを受けることがおすすめです。
【子どものワキガ治療ができる病院1】 ガーデンクリニック:池袋、新宿、品川、横浜、名古屋、大阪、福岡
治療方法:ビューホット
【子どものワキガ治療ができる病院2】 名古屋中央クリニック:名古屋駅
治療方法:ビューホット
【子どものワキガ治療ができる病院3】 新宿御苑美容外科:新宿
治療方法:電気凝固法
まとめ ワキガとは?病気ではありません。
私の子供(中学生の娘)が、「ワキガ」と発覚したので、いじめられないか心配になりました。
・ワキガの原因
・ワキガの対策
・子供のワキガ治療もしてくれる病院
も調べました。
私はガーデンクリニックの公式サイト のカウンセリングを活用しました。
結果、中学生だと手術をしても再発の可能性があるので、デオドラント効果のあるワキガクリーム “デオシーク” にしました。
ワキガクリームの選び方は、
記事>>中学生の娘がワキガ!子供用ワキガクリームおすすめ2選とは?
をご覧ください。
高校生になって、本人が気になるなら治療を考えます。
子どもの悩みを解決するのは親の役目です。あなたも一歩を踏み出しましょう。